スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
白いトレリスとビフォーアフター
2014.07.12(12:32)
大阪では何事もなかったかのように台風の雨風にはほぼ見舞われませんでした。うちのお庭には植木鉢やら板壁の飾り物やらが色々あるので全部片付けておきましたけど。
植木鉢や飾り物の大部分はウッドデッキの下に避難させて。

これはこれでスッキリしてて新鮮!
グランドカバーがウッドデッキ下にまで侵入しないようにウッドデッキの下とカバーしたいところの境目はレンガで境界を付けています。
薔薇を誘引するトレリスを設置する時に、このレンガの手前(庭側)へ設置しないといけなかったので、トレリスとウッドデッキの柵の間はピッタリくっついておらず隙間があります。
初めはそれが気に入らなかったのですが、誘引する時にくくる際に裏側から手を入れれるので、この隙間が結構便利な事が発覚^^
今は納得しています♪
ですが、そのお陰でトレリスはウッドデッキの柵にもたれておらず、自立状態。
風で倒れたらバラもろともご臨終。。。
昨年末に植えて、せっかく育ってきたバラですのでバラの被害は避けたい!
そこでウッドデッキにトレリスをワイヤーで数カ所固定。
実際台風被害がなかったので不明ですが。

数か所止めましたので何もしないよりはマシかと。
1枚目の写真で夏の2番花が咲いている様子が写っていますが、今からもっと豪華になるかしら?
2番花は春よりも小さ目だったり数が少なくなるそうですが。。。
春に比べてかなり小さいし数も少な過ぎ?

大苗で植えて1年目で、これだけ咲いてくれたのでもうメロメロ!
台風に折られてなるものかーーー!です笑
このトレリス、ウッドデッキの柵の高さに合うものが欲しくて探した物でとても気に入っています。
友達からの評判も上々です。
色々探しましたがトレリスってお高いんですね。
でもこちらはお得意のプチプラで買いましたので購入先を残しておきますね^^
購入したサイトへジャンプします

そうそう!
グランドカバーのビフォーアフターなんですが、まだ広がってくる前の写真がありました。

アフター

ビフォーは4ヶ月前ぐらいかなーってとこです。
レイタータイムが広がる前は、お庭がドット柄でした笑
ブログランキングに参加しています。
応援して頂いている方、また続きを読みたいなと思って下さる方、ありがとうございます♪
また今回も下のボタンをクリックして応援票1票頂けたら嬉しいです♪


- 関連記事
スポンサーサイト