スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【外構工事】門柱のモールディングも♪左官工事中です。
2013.05.30(19:55)
今日は昼間雨が降ってなかったので現場へ行ってきました。いつもの外構屋さんの顔ぶれではなくて、今日は左官屋さんが入って下さっていました。
COCOが道路へ出ないように少しだけ作って頂いた外壁&フェンスの姿が

鋳物の低めのフェンスにしたことで、オープンな雰囲気は残せたので狙い通りに仕上がりそうです


モールディングが付けられた門柱にもモルタルが入っていっていました。
外部用モールは室内用よりもお値段が張るのでなんでだろ~と思っていましたが、室内用とは素材感も違うような感じでした。
なんだか納得^^(笑)
そこまで門柱のモールに費用を掛けれなかったので安い直線だけのモールにしましたが、十分です

その門柱の上に波平さんの毛のようなものがありますが

ここには施主支給した門灯が付きます。
朝、明るくなってから門灯を消し忘れても大丈夫なように、明暗センサー付きのLEDにしました。
もし留守にするようなことがあっても、暗くなると明暗センサーで門灯が点灯しますし明暗センサー付きは絶対条件で施主支給品を選びました。
↓画像クリックで購入したサイトへ飛びます

消費電力が5.5Wなのも助かります

フェンスの下の壁は、最終的にはコテ跡を残して白く塗って頂くようお願いしています。
あと、バラの柄の入った駐車場の進行状況ですが、レンガで形をとった薔薇の中にカラクリートが入っていました

(もはや誰もロケラニとは呼ばなくなりましたw)

デザインが派手で目立つ分、これぐらいの落ち着いた色合いで抑えてちょうどいいかなって思ってます。
今日は門柱などのモルタルを使う作業をして頂いていましたが、この写真を撮ってる最中から雨

モルタル塗ってましたけど…多少の雨でしたら…だ、、、大丈夫ですよね?(笑)
ブログランキングに参加しています。
下のボタン



スポンサーサイト
わざわざ予約するほどでもないような商品ですがあえて予約(笑)
2013.05.29(17:50)
外構…きっと雨で進んでないだろうなぁと思い、3日ほどまともに見に行ってません
ブログネタが思いつかないのでCMも始まってる6/2~の楽天スーパーセールについてのことを。
6/2~のスーパーセールに合わせて、必要なものをブックマークしていってます。
セールに合わせて購入するので今は「待ち」の状態ですが、楽天さん側も考えられましたね~

今回、スーパーセール前の買い控え客を取り込むために初めての試みであろう「買い回り対象になるから先に購入手続き済ませておいてね」的な予約というものが新たに出ています。
予約しておくと
・買い回りの時の1店舗のカウントとして計算に入る
・予約商品はポイント3倍
と、前もっての予約によるお得度は有るようです。
なのでスーパーセールに合わせて購入予定商品をお気に入りリストに入れられてる方は、その商品が予約対象になっているようでしたら先に購入手続きを済ませておいた方がいいみたいです。
手続き的には

→→→(クリックでエントリーページへ)

→→→(クリックで対象商品検索ページへ)
だそうです。
開催ごとに毎回ルールが増えて行く楽天スーパーセール…。
どうなんだろう、このシステム!
と思いながらも踊らされてすでに予約した商品もある私

うちの新居のキッチンの床は、ちょっと無謀かもしれませんがオークの無垢フローリングです。
水が苦手な無垢材をキッチンに敷くと言う荒技に出たので床のマットが必須です。
引き渡しも近付いてきましたのでこの機会に楽天で予約しました。

あともう1つ、一見カーペットに見えるのですが実はビニール製で撥水加工があるというマットも見つけました。
予約でポイント3倍だけでなく、予約で20%オフというお得感にも魅かれて(笑)

キッチンマットに関しての私の選ぶポイントは
あくまで消耗品という考えなので、実用性とコスパ重視!
これに尽きます

あと約2週間ちょっとでお家の引き渡しを控えていますので、週明けから始まる楽天スーパーセールではいよいよ本当に必要な実用品をメインにお買い物しようと思っています。
ブログランキングに参加しています。
下のボタン



最後の外壁装飾【Rの鎧戸】が設置されてました^^
2013.05.28(12:42)
発注ミスがあったとかで、入荷が遅れていた一部の鎧戸ですが、とうとう入荷して設置完了していました

『建築中*木工事/外壁工事*』のカテゴリで綴った内容はこれで完結になります

R形状の鎧戸を付けたいという気持ちになったとき、本当は全ての窓に設置したかったのですが、
なにぶん予算の関係でお家の正面のみはRで、側面は四角い鎧戸で諦めたわけですが

でも、Rの鎧戸が設置された完成形を見て、全部Rの鎧戸にしなくて良かったかも!と感じています。
Rの鎧戸は可愛くてお気に入りですが、通常の鎧戸よりも少し横幅のボリュームが有り存在感が抜群です。
これを全ての窓につけていたとしたら、少しうるさく見えたかもしれません。
お家の正面の窓(対角線上に2箇所)でちょうど良かったかな、と思っています。

2連のたて滑り出し窓+Rの鎧戸

おうちの側面はこちらの一般的な鎧戸を設置

撮った日が全部バラバラのため写真の明るさや色が全部バラバラ

Rの付いた鎧戸を付けているお家には出会ったことがないので、この見た目に大満足です

ブログランキングに参加しています。
下のボタン


